会長挨拶
会員、賛助会員の皆様におかれましては、平素より当会活動にご支援、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。この度、2020、2021年度会長に選任されました平野敬之です。新役員を代表してご挨拶を申し上げます。
今期は、副会長も2名交代となるなど、新たな理事5名が仲間入りをし、総勢15名による新体制としてスタートしました。今後は、諸先輩方が築き上げた本会活動を継承しながらも、常に「変わる・前進」を意識しながら、一層活発な会となるよう取り組んでいきたいと思っております。
当会の会員数は330名あまりです。毎年、精力的に生涯教育研修会や佐賀県医学検査学会、県民公開講演の開催、日臨技と連携して、全国「検査と健康展」や講習会・研修会の開催など、さまざまな活動を行ってきました。会員数が少ないながらも、このように充実した活動が継続できていることについて、ひとえに皆様方のご協力あってのことと感謝しております。
当会は、職能団体として県民の健康保持増進に寄与することを目的として活動しております。臨床検査を通じて社会に貢献するために、今後も我々臨床検査技師の技術・知識の向上を目的とした生涯教育の充実を図り、人材育成に取り組んでいく所存です。
多くの会員が技師会活動に興味を持ち、その発想や行動力が反映されるような技師会にするにはどうしたらよいか、常に「変わる・前進」を意識しながら、その基盤づくりを新体制で取り組んでいきたいと思いますので、会員、賛助会員の皆様におかれましては、引き続きご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
2020年6月
一般社団法人佐賀県臨床検査技師会
会長 平野 敬之
組織紹介
2020・2021年度 役員
役職名 | 氏 名 | 施 設 名 |
---|---|---|
会 長 | 平野 敬之 | 佐賀県医療センター好生館 |
副会長 | 堤 玲子 | 佐賀整肢学園こども発達医療センター |
副会長 | 石隈 麻邪 | 佐賀大学 医学部附属病院 |
副会長 | 森 隆之 | ハートラボ |
常務理事 | 田辺 一郎 | 佐賀大学 医学部附属病院 |
理 事 | 宇木 望 | 佐賀大学 医学部附属病院 |
理 事 | 渡辺 壱美 | JCHO 佐賀中部病院 |
理 事 | 田中 宏枝 | 佐賀県医療センター好生館 |
理 事 | 杉野 秀樹 | 国立病院機構 肥前精神医療センター |
理 事 | 岩野 瞳 | 佐賀県 健康づくり財団 |
理 事 | 近藤 淳一郎 | 医療法人松藾会 河畔病院 |
理 事 | 高森 末子 | 医療法人精仁会 隅田病院 |
理 事 | 成村 和子 | 唐津赤十字病院 |
理 事 | 田中 孝明 | 嬉野温泉病院 |
理 事 | 森 聖二 | 国立病院機構 嬉野医療センター |
監 事 | 百田 浩志 | 済生会唐津病院 |
監 事 | 内田 尚美 | 佐賀県 健康づくり財団 |
生涯教育研修委員
部 門 | 氏 名 | 施 設 名 |
---|---|---|
微生物、 遺伝子・ 染色体 |
於保 恵 | 佐賀大学 医学部附属病院 |
微生物、 遺伝子・ 染色体 |
小松 千夏 | 佐賀大学 医学部附属病院 |
微生物、 遺伝子・ 染色体 |
山口 健太 | 佐賀県医療センター好生館 |
微生物、 遺伝子・ 染色体 |
井上 慎介 | 唐津赤十字病院 |
血 液 | 築地 秀典 | 佐賀県医療センター好生館 |
血 液 | 海野 晃久 | 佐賀大学 医学部附属病院 |
臨床化学・ 免疫血清 |
新開 幸夫 | 佐賀県医療センター好生館 |
臨床化学・ 免疫血清 |
長岡 健 | 医療法人修腎会 藤崎病院 |
病理・細胞 | 坂井 真一 | 佐賀県医療センター好生館 |
病理・細胞 | 田中 浩暁 | 佐賀県 健康づくり財団 |
生 理 | 大島 綾花 | 佐賀大学 医学部附属病院 |
生 理 | 山口 博男 | 済生会唐津病院 |
一 般 | 永渕 大輔 | 佐賀県 健康づくり財団 |
一 般 | 藤 雅弥 | 国立病院機構 東佐賀病院 |
輸 血 | 山田 麻里江 | 佐賀大学 医学部附属病院 |
輸 血 | 牛島 浩子 | 佐賀県医療センター好生館 |
情報 システム |
吉田 和正 | 済生会唐津病院 |
情報 システム |
田口 舜 | 佐賀県医療センター好生館 |